12月分校
成道会発表会・・・・誠仏保育園 12月15日
「お釈迦様はインドで2500年前にお生まれになりました。
どうしたらみんなが幸せになれるか・・・・・・。
菩提樹の樹の下でじっと座って7日間考えられました。そして12月8日の朝、お悟りを開かれました。
その日を「成道会」と言います。今日は、お釈迦様が、お悟りを開かれたことをお祝いする日です」
きりん組によるオープニングです。

「成道会????」っていったい?
そんな、お父さん・お母さんに子供達が
「成道会の意味」をしっかり語ってくれました。
「う〜ん。なるほど・・・」一つ賢くなった、父と母。
その後、♪ハッピーチルドレン♪手話を交えての合唱に驚き・・・いつのまに・・・・子供ってすごい!


劇遊び「もも太郎」です。

昔・昔、あるところに、おじいさんと、おばあさんが住んでいました。おじいさんは山に芝刈りに、おがあさんは川へ洗濯に・・・・・・何やら川から流れてきましたよ。近づいて見ると、それは、それは、大きなももでは、ありませんか

大きな桃を割ると中から出てきたのは 「もも太郎レンジャー1号!2号!3号!4号!5号!6号!」
あら・あら、もも太郎さんが
6人も出て来ちゃいました。

お友達がほしかった、おにさん達
奪った宝物は、金・銀の宝物・実り物そして、今、時のおにさん、奪った宝物も中には、ベイブーイドとハム太郎も仲間入り。お友達の宝物を返したおにさん、最後に「ごめんなさい」をしました。

心のやさしいもも太郎は、おにさんと一緒に村に帰ってきました。そしてみんなと仲良くお歌を歌い毎日楽しく遊びました。・・・・・とさ。

イアン先生と英語あそび
きりん組になると、月に1回イアン先生がこられて
年長・年中さんと、英語でお遊び
娘は、始めて先生に会って「目が青い?」と泣き出してしまいましたが今ではすっかり。
もう怖くないもん!・・・だけど、めちゃくちゃ背が高いよ〜〜。と、いまだに言ってます。

最後は「マーチングバンド」
演奏曲名「翼をください」


これで、保育所最後の演奏が終わりました。
練習中の出来事ですが、娘が「今日ね、練習の時、すこし泣いたの。」「?どうして、変わったところができなかったの?」「ううん。違う、みんな、すごく上手にできて、ピッタリあって、音がすっごくあってて、なんか知らんけど勝手に涙出てきてん・・・・・・千佳、感動してん」この話を聞いて母が感動しました。


イザワクリスマスオープン
ジュニアテニスレッスン初参加
・・・・12月24日
ワールド記念ホールで毎年行われる、イザワクリスマスオープン。決勝の日は例年ちびっこ達のテニスレッスンが行われる。少し経験した子・はじめてラケットを握る子、いろいろ。100名がレッスンを受けるのだから、コートはまるで、幼稚園。
スポンジボールで楽しくテニス。
はじめてラケットを握る千佳の感想は?「あたっても、全然いたくないよ。お姉さんも優しかったよ。」

レッスンが終わると、小浦さんが子供達をみんな集めて、上で見ている、お父さん・お母さんに「テニスさせて〜〜」とアピール。コーチ陣の作戦勝ちです。
こちらは、杉山 愛さん。
軽く練習されてましたが、やっぱりショットは凄かった。
近くで見れて、ママ大満足。


もどる